ぱそきいろのIT日記

ぱそきいろがITに関する記事を書いていきます。

おすすめ記事9選

こんにちは,ぱそきいろと申します.ぱそきいろ (@takacpu55) | Twitter 情報系大学院を卒業して通信業界で働いております. 当ブログはぱそきいろが IT プログラミングなどで思ったこと,遊んだことについて書いています. おすすめ記事を載せますので,読者…

ギャルを見分けるラインbot(ギャルチェッカー)を作った

こんにちは、ぱそきいろです。 ギャルを見分けるラインbotを作りました。 もしよかったら使ってみてください。lin.ee 作ったもの モチベーション 構成 参考 まとめ 作ったもの その名の通り、ギャルの画像をラインで送ると、名前を返してくれます。ギャルを…

ローカルでlambda関数開発のメモ

こんにちは、ぱそきいろです。 ローカルでAWS lambdaで関数を作っているのですが、個人的に引っかかる点も多かったので自分用のメモとして残しておきます。 何かの参考になれば幸いです。 環境 基本的な進め方 詰まったところ まとめ 環境 Mac Book Air AWS …

Quiz Knockの計算をPythonで力ずくで解く

こんにちは、ぱそきいろです。Quiz Knockで以下の動画が出ました。 www.youtube.comタイトルの最後に【みんなもやってみてね】とあるので、大人の力(Python)を使ってやってみようと思います。 そもそも東大院生が手計算なのでこちらはPythonを使います。 …

ChatGPTのファインチューニングにかかる費用をどうにかしたい話

こんにちは、ぱそきいろです。以下のブログでChatGPTにファインチューニングさせる準備ができたわけですが、、 「ここから課金すればファインチューニングが始まります」で終わっています。 www.takacpu55.xyz今回はコストの見積もりとどうするかを考えてい…

【準備】ChatGPTのFinetuning用データセットの作成

こんにちは、ぱそきいろです。 旧ツイッター(X、以下ツイッター)のデータがDLできたのでChatGPTに学習させていきたいと思います。 まずは準備としてツイッターからデータをDLしてChatGPTに学習させるためのデータセット作成までを書きます。 やりたいこと …

今まで読んだ本の中で殿堂入りするものを挙げる

こんにちは、ぱそきいろです。 タイトルの通り今まで読んだ本の中で殿堂入りしている本を上げていこうと思います。 ITやプログラミングには関係ないですが、理系やエンジニアが本能的に好きそうな本が多いので、もし時間があれば読んでいただければと思いま…